
衛生管理と感染症対策
新型コロナ感染症対策
新型コロナウイルス流行に伴う患者様へのお願い
院内感染を防ぐため、あいかわ歯科では感染症対策を行っています。
ご来院いただく患者様には以下の対応を徹底してお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症が疑われる方
次の症状がある方は一旦治療・ご予約をキャンセルいただき、新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口へご相談ください。
- 息苦しい、強いだるさなどの症状のいずれかがある
- 高齢者や基礎疾患がある人で風邪のような症状がある
- 軽い風邪の症状が続いている
- 味覚・嗅覚障害や濃厚接触者の恐れがあるなどご不安な方
感染予防のための取り組み
当院で普段から行っている感染予防対策
-
患者さま・スタッフの検温
当院ではスタッフ全員に毎日検温を義務付けています。また、患者様に対しても検温をお願いすることがありますのでご協力をお願いいたします。
-
手指の消毒
待合室等にアルコール消毒液を設置しています。手指消毒のご協力をお願いいたします。
-
マスクの着用
待合室ではマスクを着用いただけますようお願いいたします。
-
マスクを着用してのお話をご了承ください
歯科医師・スタッフの飛沫防止、感染予防のため、カウンセリングや治療説明もマスクを着用してお話をさせていただいています。ご了承頂けますようお願いいたします。
-
換気をしております
1時間に10分程度、空気の入れ替えを行っております。換気中、お寒いときは上着を羽織っていただくなどご協力頂けますようお願いいたします。
-
咳エチケットにご協力下さい
待合室ではマスク着用をお願いしておりますが、治療時はお口を開けて治療を受けていただきます。咳払いや咳き込む場合は、ティッシュ・ハンカチ等で口鼻を覆う「咳エチケット」にご協力下さい。
徹底した衛生管理
安心して診療をお受けいただくために
あいかわ歯科では、より安心して安全な診療を受診していただけるよう徹底した衛生管理を実施しています。
ガス滅菌器
歯科医院で使用する器具の中にはプラスチック製やサビが生じる恐れがあるものなど高圧蒸気滅菌器を使用できない器具もあります。そういった器具に使用出来るガス滅菌器を導入しています。
高圧蒸気滅菌器では滅菌できない器具もガス滅菌器により全ての器具を安心して患者さんのお口の中に入れることができます。高圧蒸気滅菌器
歯科医療で使用する器具は複雑な形状のものも多く、細菌やウイルスを器具内部まで徹底的に高温の蒸気で滅菌します。より安心・安全な診療を行っています。
口腔外バキューム
患者様のお口の外側で使用する大きな吸引装置です。治療中に飛び散るミクロン単位の粉塵(唾液・削りカス、金属の破片・有害物質など)を吸い込みます。さらにウィルス等も吸引でき、感染予防対策には有効な装置として厚生労働省にも推奨されています。