

小児歯科
口内チェック・むし歯治療・予防
歯みがき指導
小さな赤ちゃんから泣いちゃうお子様まで
安心してご来院・ご相談ください
健康な歯で生活を送るためには、子どもの頃から歯を大切にすることが重要です。
当院では、お子様向けに、口内チェックやむし歯治療、むし歯予防、歯みがき指導などを実施しています。また、お子様が怖がらず安心して治療が出来るよう努めております。
小さな赤ちゃんからお子様まで安心してご来院下さい。
小学校入学前|乳歯の虫歯
乳歯はいずれ入れ替わる歯だからムシ歯になってもいい?
乳歯は永久歯に比べて、小さくやわらかいので、ムシ歯になりやすく、進行も早い特徴があります。乳歯はいずれ入れ替わる歯だから虫歯になってもいいと思っていませんか?
とんでもありません!乳歯のムシ歯は永久歯に悪影響を与えます。

▼ 乳歯の虫歯による悪影響
- 永久歯が正しい位置に生えるよう導き、歯並びを整える
- 永久歯の質や形を悪くする
- 永久歯の歯並びが悪くなる
- 発音の障害
- 悪い癖が出やすくなる
- 体全体やアゴの発育などの悪影響を招くことがあります
▼ 乳歯の大切な役割
- 永久歯が正しい位置に生えるよう導き、歯並びを整える
- 言語の発育過程で発音を助ける
- 食物をかむことで消化を助け、強い顎をつくる
- 顔の形を整える
治療は、初期のムシ歯ほど簡単にすむので、放置せず、早めに受診しましょう。
小学校入学~|永久歯が生え始めたら
小学校に入学する頃から、乳歯が抜け始め永久歯が生えてきます。
この時期の口腔内は、乳歯と永久歯が入り交じり複雑な形状をしています。そのため、歯ブラシの毛先が届きにくく、ムシ歯になりやすい状態です。
正しい歯の磨き方や仕上げ磨きで、お子さんの歯の健康を守りましょう。

フッ化物(フッ素)の塗布でムシ歯を防ごう!
ムシ歯は口の中にいる無数の菌が食べかすなどから酸をつくり、歯が溶かされてしまいムシ歯になります。 特に象牙質はムシ歯におかされやすく、そして迅速に広がります。
ムシ歯は放っておいても、自己治癒することはありません。早めに受診するようにしましょう。
ムシ歯予防のためにブラッシングによる汚れの除去や、食生活は非常に重要です。しかし、残念ながらそれだけで防ぐことは難しいと思われます。
そこで「フッ化物(フッ素)」の出番です。フッ化物は適切に使うと歯の表面が強くなり、ムシ歯になるのを防いでくれます。
<フッ化物(フッ素)塗布>
- フッ素塗布( 3 ヶ月に 1 度)
定期検診時に比較的高濃度のフッ化物を塗る
定期健診で健やかな歯を育てましょう
虫歯の早期発見はもちろん、年令にあった専門的な指導や予防の処置を定期的に受けましょう!
<定期健診 主な内容>
- 歯や噛み合せのチェック
- 歯磨きや食生活の指導
- クリーニング
- フッ素塗布
